デノンのAVP−A1HD POA−A1HD

--私が気になるオーディオビジュアル機器  マルチチャンネルアンプ部門 上級--

タイトル画像

私が気になるオーディオビジュアル機器 過去    やさしいホームシアターづくり


マルチチャンネルアンプ機器の中で、私が気になる製品を紹介します。

ハイエンドのアンプを考える場合、セパレートか否かが第一の検討事項となります。
操作性や手軽さを考えると一体型のプリメインアンプが有利ですが、画質や音質を考えるとセパレートが有利です。
プリアンプとパワーアンプでは、扱っている信号の強さ(電圧や電流の強さ)が違うので、一体型とすると信号が干渉しやすくなるのです。
とくにパワーが大きくなると、その影響も大きくなってしまいます。
そこで、ハイエンドを考える場合にはセパレートアンプを選ぶことになります。


プリアンプ選びのポイントは、映像面ではHDMI端子がVer1.3aであることです。
映像回路は日進月歩なので、アップスケーリング機能等は使っている間に古くなってしまう可能性があります。
接続端子がすぐに古くなってしまうようでは、安心して長期間使えませんが、ハイビジョン画質を十二分にカバーしているHDMI端子のVer1.3aであれば、当分の間は最新であると考えられます。

音声については、最新のサラウンド形式に対応している必要があります。
7.1chのドルビーTrueHDやDTS-HDやMasterAudioに対応していないと、BDソフトの再生時に不満が生じる可能性があるのです。


パワーアンプには、アナログアンプであることが大切です。
デジタルアンプは効率が高い反面、デジタル歪みの抑え込みが難しいのです。
またスピーカーを駆動するには、デジタルアンプよりアナログアンプの方が有利な点が多いからです。

そこで選んだ機器は デノンのAVP−A1HD POA−A1HD です。
オーディオ部分については定評のあるメーカーで、さらにビデオ関係も充実しているのが大きなポイントです。
HDMI端子はVer1.3aでD5端子も装備した上でビデオアップスケーリング機能搭載、ドルビーTrueHDやDTS-HD MasterAudioなど最新の音声フォーマットに対応しています。
デジタル処理も定評がある回路をさらに改善して搭載、ハイエンドアンプに恥じない内容となっています。

オーディオ部分の作りはプリメインアンプとは一線を画した しっかりした作りで信頼出来ます。
パワーアンプ部分についても、BTL接続を利用することで有効な使い方が選択できる点も特徴です。
プリ部とパワー部が別々なので、使い方やアップグレードなどの自由度が高い点も評価できるポイントといえます。

    

デノン AVP−A1HD

特徴

最適のデバイスが最高のパフォーマンスを発揮できるよう、専用の回路構成で組み上げる、D.D.S.C.(Dynamic Discrete Surround Circit)を、次世代HD(High Density:高密度)をふまえたD.D.S.C.-HDとして新たなステージを築きます。
D.D.S.C.デジタルは、サラウンド再生のために必要な信号処理回路を一つ一つのブロックに独立させ、個々のブロックには高性能な専用回路を用いてディスクリート化しています。
また全チャンネル同一レスポンス、同一クオリティを念頭に構成、オーディオ回路を始め各回路で厳密なチューニングも施され、臨場感あふれる、ピュアオーディオに匹敵する高音質再生を実現しました。

デコーダー部には、最新型の高性能DSPを3基搭載。
高精度なD/A変換を実現するため、マスタークロックの純度を高める様々な手法を導入しています。
高剛性の多層基板を用いて電源とグラウンド電位の安定化を図り、またFPGAデバイスを用いて配線を最短化/最適化、更にD/Aコンバーター近くで高精度PLLを用いたマスタークロックの再生成を行う事により残留ジッターを最小限に抑えます。
192kHz/24bit高性能D/Aコンバーター、192kHz/24bitの処理能力を持つDIRとA/Dコンバーターを搭載。
これらのデジタルデバイスを制御し、かつ高速信号処理を行う大容量FPGAを採用。

Advanced AL24 Processingを全チャンネルに搭載。
従来の技術AL 24 Processing Plusのデータ拡張に加えて、DSPやFPGAといった大容量の演算処理デバイスを用いた独自開発のアルゴリズムにより、時間軸上でのデータ補間、アップコンバート・サンプリングにより、オリジナルデータを損なうことのない自然な補間処理を行ないます。

ロスレス圧縮音声フォーマットのDolby TrueHDやDTS-HD Master Audio、その他Dolby Digital PlusやDTS-HD High Resolution Audioなど最新のデジタル音声フォーマットに対応したデコーダーを搭載。

スピーカーのドライブ能力を安易にパワーアンプに求めるのではなく前段のプリ部で理想的なドライブ能力を持った出力を構成できるよう、パワーアンプ並みの独立電源を備えたプリ部を装備しています。
電源回路には、用途別に独立したトランスを合計7個搭載(内2個はXLR出力専用とオーディオ専用のトロイダル型)。
各トランスは2次側巻き線部も機能ブロック別に分割され、それぞれに安定化電源回路へ電源とグランドの供給を行います。
出力部を支える高音質トロイダルトランス(中央2個)と大容量ブロックコンデンサー採用。

入力段直後のバッファアンプは高品位のディスクリート構成アンプを全チャンネルに採用。
XLRバランス出力回路は、電源に専用トロイダルトランスを採用し、L側、R側独立巻線・独立電源を採用するなど、パワーアンプ側に負担をかけない、理想的構成としています。

可変ゲインボリウムを全チャンネルに採用、出力レベルに応じてプリアンプのゲインを可変することにより、実使用領域でのS/Nを大幅に改善。
可変幅も−80dB〜+18dBの範囲で0.5dBステップになり、より細かな調整が可能です。
この可変ゲインボリウムに組み合わせるプリアンプには、フルディスクリート構成によるローノイズハイカレントA級プリアンプを採用しました。
ノイズが少ないFETを入力回路に採用し、可変ゲインボリウム間をDCレベルで直結。

振動の発生源となるパワートランスの取り付けは高剛性のボトムシャーシにしっかりと固定。
ラジエーターもFOOTの間近に直付けすることによりパワートランスなどの他の振動源との干渉を抑え込むなど、様々なパーツの取り付け、配置において、外部・内部振動の影響を効果的に排除する手段を講じ透明度と音像定位の向上を図っています。

DENON LINKは、高速伝送素子を用いてバランス伝送を行なうことで、信号劣化の少ない高速・高品位なリアルタイムデジタル伝送を可能にするジッターレス・デジタル・インターフェースで、PCM192kHz/24bitのデジタル入力信号や、DVD-AudioやスーパーオーディオCDなどの高速・高音質ソースのマルチチャンネル信号も直接DVDプレーヤーからデジタル入力することができます。

純粋に音楽を徹底した高音質で楽しむことが可能なピュアダイレクトモードを搭載しています。ピュアダイレクトモードを選択すると、FL管を消灯し、選択時点で未使用となっている回路を自動的に遮断します。

AAC 5.1をはじめ、DTS ESやDOLBY DIGITAL EXなどの信号処理に、THXプロセッシング処理を行なうことができます。
THX Ultra 2 準拠で、映画館での再生システムと同様の表現効果を家庭用のスピーカーでも再現する“リ・イコライザー回路”や、音色マッチング処理で音の移動をスムーズにする“ティンバーマッチング回路”、劇場での複数のサラウンドスピーカーをご家庭のサラウンドスピーカーで再現するための“ダイナミック・ディコリレーション回路”を搭載。
“THX Ultra 2 Cinemaモード”や“THX Musicモード”、さらに“THX gamesモード”の各モードの活用で、臨場感あふれる音場を再現。

HDMI(Ver.1.3a、Deep Color、High Bit-rate Audio出力対応)、1080p映像信号の入出力に対応した最新のインターフェイスを装備。
映像と音声のずれを自動的に補正するオートリップシンク機能に対応。
216MHz/12bit Video DACで微少レベルの映像信号の再現性を高め、原画像に近い高精細映像を再現。
また、NSV(ノイズ・シェープト・ビデオ)技術によりビデオ信号のS/Nを改善し、映像信号のリニアリティを向上。
高級DVDプレーヤー DVD-A1XVAで採用され実績・定評ある高性能10bit I/P(インターレース/プログレッシッブ)コンバーター“REALTA”を搭載。
マイクをつなぐだけでスタンバイする、リスニングルーム全体のサポートを可能とするプラグイン・オートセットアップとルームEQ(イコライザー)機能。

9chのサラウンドと3組のサブウーハー、そしてZONE2、3に各々ステレオ出力と、合計16chのプリアウト端子を装備。
うちサラウンド9chとサブウーハーの3chについてはXLRのバランス出力を装備。
AVP-A1HDは無線LAN機能を搭載、無線LANもしくはイーサーネット接続することによりインターネットラジオの聴取やPC上の音楽ファイルの再生が可能。
POA-A1HDを2台まで接続してコントロールできるAVP/POA リンクコントロール装備。


デノン POA−A1HD

特徴

合計10チャンネル搭載した全チャンネル同一クオリティのパワーアンプは、実用最大出力で300W/ch(4Ω)のハイパワーを実現。
オーディオアンプとしての実力を最大限に発揮させるため、構成するパーツやラジエーターなど1チャンネルごとに独立させ搭載したディスクリートモノラル構成。
High current Power Supply:メイン電源部はパワーアンプ部専用の大型トランス、大容量ブロックコンデンサー、大容量整流ダイオードにより構成され、このメイン電源ブロックから安定した電源の供給を受けることで、パワーアンプはサラウンド再生、マルチチャンネル再生の大迫力再生時でも、高音質で安心して楽しめる高信頼性を確保。
さらに、大型トランスをLch、Rchでそれぞれ2個ずつ専用に独立して搭載し、それぞれのトランスの2次側巻線から各チャンネルが独立した構成で、回路間の干渉を抑える理想的な構成です。

背面パネルの設定スイッチを切替えて1chの入力に対して2ch分のユニットを活用してブリッジ接続(BTL)やバイアンプ接続ができます。
設定は個別におこなえ、フロント、センターはブリッジに、サラウンド、サラウンドバックはシングルで、といった設定も可能です。
また、AVP-A1HDからのリンクコントロール時はAVP側のメニュー画面から接続方法が選択できます。

ミニマムシグナルパスサーキットは、信号経路のシンプル&ストレート化を徹底。
信号の引き回しを最小限の経路にし、各回路における信号の劣化を最大限に防いでいます。
ダイレクトメカニカルグランドは、振動による音質に与える影響を徹底して抑えるため、振動の発生源となるパワートランスの取り付けはトランスプレートを介しボトムシャーシにしっかりと固定。
また、ラジエーターもFOOTの間近に配置することによりパワートランスなどの他の振動源との干渉を抑え込むなど、様々なパーツの取り付け、配置において、外部・内部振動の影響を効果的に排除する手段を講じています。

AVP-A1HDとの組み合わせで、搭載した全10chのパワーアンプ(スピーカー端子)は、パワーアンプを効率的に活用してリスニング環境のさまざまなシチュエーションに対応できるパワーアンプアサイン機能を装備。
全チャンネルXLR入力端子&RCA入力端子を装備で、THX ULTRA2に準拠しています。
大型スピーカーターミナル(A+B、Bi-wiring対応)装備。
風格のある3連アナログメーターを装備、L側(L1/L2/L3/L4)、C側(L5/R5)、R側(R1/R2/R3/R4)を表示します。


デノンのAVP−A1HD POA−A1HD(仕様)

                                                     2008年02月22日作成

    

私が気になるオーディオビジュアル機器 過去

やさしいホームシアターづくりtop シアタールームのつくり方 アクセサリーの種類と使いこなし
ホームシアター用語集 映像機器を知る 音響機器を知る

 

copyright 2008-2016 kazu All Rights Reserved