デノンのAVC−2809

--私が気になるオーディオビジュアル機器  マルチチャンネルアンプ部門 中級--

タイトル画像

私が気になるオーディオビジュアル機器 過去    やさしいホームシアターづくり


マルチチャンネルアンプ機器の中で、私が気になる製品を紹介します。

ポイントはHDMI端子がVer1.3であることとビデオアップスケーリング機能(似た名称でビデオコンバータ機能がありますが、これは接続方法を変えるだけで解像度等は変わりません)があることです。

長く使うことを考えるとHDMI端子が最新版であることが大切です。
現在ではVer1.2が主流ですが、将来を考えるとVer1.3は欲しいところです。
解像度は現在とあまり変わらないと思いますが、色に関する情報やサラウンド関係に関しては 近い将来Ver1.3が主流になると思われるからです。

ビデオアップスケーリング機能はDVDや標準のテレビ放送を擬似的にハイビジョンの解像度まで高める機能です。
高級ディスプレイには搭載されていますが、普及タイプのディスプレイやプロジェクターにはあまり搭載されていません。
そこで、アンプが対応している事がポイントになるのです。

音声のチャンネルでは7.1chに対応していれば十分でしょう。
9.1chになるとスピーカーを設置することが大変になります。
そして、アナログアンプであること、これはスピーカーを駆動するにはデジタルアンプよりアナログアンプの方が有利な点が多いからです。

そこで選んだ機器は デノンのAVC−2809 です。
マイナーチェンジで細かい部分をブラッシュアップしました。
オーディオ部分については定評のあるメーカーで、ビデオ関係も充実しているのが大きなポイントです。
HDMI端子はVer1.3でD5端子も装備した上でビデオアップスケーリング機能搭載、ドルビーTrueHDやDTS-HD MasterAudioなど最新の音声フォーマットに対応している点も評価できます。
HDMI端子がふえたので、より使いやすくなりました。
出力や重量の若干の変化は、誤差の範囲とも言えそうです。

    

デノン AVC−2809
特徴
DDSC-HDサラウンド再生回路    最適なデバイスを用いたディスクリートデバイス
32bitフローティングポイントDSPを2基搭載    マスタークロックデザイン
192kHz/24bit D/Aコンバーター、192kHz/24bit DIR、96kHz/24bit A/Dコンバーター搭載
AL24 Processsing Plusを全チャンネルに搭載    最新デジタル音声フォーマットに対応
Ver1.3a対応HDMI端子装備    信号経路のシンプル・ストレートを徹底したミニマムシグナルパスサーキット
振動の影響を効果的に排除するダイレクトメカニカルグラウンド
各回路ブロック別に巻き線を分離した大型で強力な電源部
希望小売価格¥168,000円
ビデオ系入/出力端子HDMI端子Ver.1.3a:4/1
コンポーネントRCA:1/1 D5端子:2/1(出力はRCAroD5で1)
コンポジット端子:7/4 S映像端子:7/3
オーディオ系入/出力端子オーディオ端子:10/2 8ch外部入力端子:1
8chプリアウト端子:1 光デジタル端子:3/2
同軸デジタル入力端子:3 ゾ−ン2/3出力:各1
コントロール端子ドックコントロール端子 RS232C トリガー出力:2 リモートコントロール端子:1/1
定格出力
(8オーム、20kHz-20kHz、THD0.05パーセント)
フロント115W+115W、センター115W
サラウンド115W+115W、サラウンドバック115W+115W
プリアンプ部 周波数特性10Hz〜100kHz(+1,-3dB、ダイレクトモード時)
プリアンプ部 S/N比102dB(JIS-A、ダイレクトモード時)
プリアンプ部 歪率0.005%(20Hz〜20kHz、ダイレクトモード時)
ビデオ部 周波数特性5Hz〜10MHz(ビデオコンバートOFF時)
消費電力/待機時消費電力275W(0.1W)
最大外形寸法幅43.4cm 高さ17.1cm 奥行41.4cm
質量12.8kg
前面背面

                                                     2008年12月31日作成

    

私が気になるオーディオビジュアル機器 過去

やさしいホームシアターづくりtop シアタールームのつくり方 アクセサリーの種類と使いこなし
ホームシアター用語集 映像機器を知る 音響機器を知る

 

copyright 2008-2016 kazu All Rights Reserved