液晶テレビの仕様の読み方2

--カタログ仕様の見方    やさしいホームシアターづくり--

タイトル画像

カタログ仕様の見方    やさしいホームシアターづくり


液晶ディスプレイ・液晶テレビの仕様の読み方2 チューナーと音声関係
地上デジタルこれが受信できないとはじまりません。
CATVパススルー対応(CATV会社の地上デジタル再放送に対応)している機器がほとんどです。
BSデジタルこちらも標準といえますが、BSアンテナが必要になります。
NHKBSとWOWOWやスター・チャンネルBSは有料放送で、無料の民放5チャンネルが放送されています。
110度CSデジタルこちらも標準装備といえますが、スカパー!110による放送は ほとんどが有料放送で、契約とCSアンテナが必要になります。
放送しているチャンネル数が非常に多く、映画から趣味まで幅広いジャンルの放送が行なわれています。
CATVケーブルテレビの受信機能で、C13からC63までのチャンネルを受信できる機器とC13からC38までを受信できるタイプがあります。
ケーブルテレビは地域によって事業者が違います。
CATV受信を重視する場合は、C63まで受信できる機器を選んだ方が使い易いでしょう。
地上アナログ在来の放送で、2011年に放送が終了します。
地上デジタルが受信できない地域では必須と言えますが、それ以外の地域では必要が無いとも言えます。
デジタル
ダブルチューナー
チューナーを2基搭載し、画面を分割して2つの放送を同時に見ることが出来る機能です。
デジタルレコーダー付のテレビであれば必須ですが、通常は あれば便利かなという機能と言えそうです。
チャンネルを頻繁に換える人には適した機能かもしれません。
デジタルアンプデジタル増幅方式のアンプで、エネルギー効率が高い事が特徴のアンプです。
音質面ではアナログアンプに対して一長一短があります。
(個人的には嫌いな方式です、特にローコストのものは・・・)
音声多重回路2ヶ国語やステレオ放送に対応していることを示します。
最近の液晶テレビでは標準装備です。
サラウンド回路TruSurroundや各社独自のサラウンド再生など、テレビのスピーカーだけでサラウンド再生を行なう回路のことです。
手軽に広がり感のある音が欲しいときには有効ですが、音質にこだわるならアンプとスピーカーを別に用意すべきでしょう。
実用最大出力アンプの出力をワット(W)で表した数値です。
実用と表記してありますが、最大では音がひずんでひどい状態になりますから、半分程度が実用的な出力と言えます。
大きな音になるとテレビ本体からビビリ音が出やすくなったりしますから、それほど重視し無くて良い部分です。
スピーカー実際に音を出す部分で、フルレンジと呼ばれる一つのスピーカーで全ての音の高さを再生するタイプと、低音用のウーハーと高音用のトゥイーターを組み合わせたタイプに分けられます。
スピーカー自体が小さいので、フルレンジでも十分な高音を出すことが出来ます。

液晶ディスプレイ・液晶テレビの仕様の読み方3 入力や寸法関係
                                                     2009年2月19日更新

    

カタログ仕様の見方

やさしいホームシアターづくりtop シアタールームのつくり方 アクセサリーの種類と使いこなし
ホームシアター用語集 映像機器を知る 音響機器を知る

 

copyright 2007-2016 kazu All Rights Reserved